
Week 44の振り返り!
出来事・感じたこと
会社WikiとしてNotionのWorkspaceを個人とは別に作成。
けっこう会社のこと整理できた。
効率性考えるとNotion AIに課金あり。時間の使い方劇的に変わると思う。
Cursorを本格的に仕事に導入。
作業が自動化できる・・・!確認できたのは、
- gitコミット〜プッシュ
- リンク切れ確認(repo全体)
- ダミーテキスト確認(repo全体)
特に最後の2つは人力だと時間かかる割にミスがあって意味ない作業なので助かる。
画像の扱いは要検証。
これにMCPがつながったら・・・可能性が広がる!!!!
メインツールの役割を明確にした。
まずは以下から。
- Notion:社内ナレッジ・クライアントリスト
- ClickUp:プロジェクトタスク管理
- Google Drive:クライアント共同作業
前に受け取って知った英語のメール表現を、別のクライアントに使えた。
ちゃんと身についてきてて嬉しい。この調子でどんどん表現使っていく。
休日は、自宅で焼肉しながら野球観戦。
ドジャース優勝めでたい!大どんでん返しですごい試合だった。
その深夜にIVEのライブ視聴。セトリの構成も良くてめちゃくちゃ良かった・・・!
ソロパフォーマンスもあって満足。
LA公演楽しみ!
学び・気づき
夜の時間の使い方事前に決めておく!
しないと100%ぐだる。Notion Calendarで15分単位で残す。
週単位で目標立てるのは正解。
曜日で何をしないといけないか明確になった。
ただ毎日見れるところにおいていないと意味ないので、書き込む場所要検討!
なんとなくだけどFigmaのFrameとGroupの使い分けわかった気がする
次のチャレンジ
Firefly プロンプトのコツ勉強する。
リスニングをしっかりキャッチするためにディクテーションにトライ
- 教材は1級リスニング
- 一発目から聞くx書く
- ペンを変えて、プラス2回トライ
- スクリプトを見て何が抜けている+何が間違っているか答え合わせ。記録
- 通しでスクリプトなしで聞く。(答え合わせでわかったところを実際に聞く)
スピーキングはまずは簡単な今日やったことを録音する!