
Week 37が終わりました!
では先週の振り返り!
出来事・感じたこと
Project Management の職種は今後社会全体で大事になってくると実感。
人件費が安くない、AIの台頭を考えると作業者で勝負するのは難しいなと思う。
AIをうまく活用しつつ、リソースや工数管理をするPjMやPdMが今後多くなる気がする。
自分が判断したキャリアを信じていいと改めて確認ができた。マネジメントを武器にできるように日々取り組んでいきたい。
個人ビジネスやメディア更新、デザイン・英語学習(趣味で韓国語)とやりたいことが多いが、100%できなくとも着実に前進している。
やっとメディア更新の習慣がついてきたので、この調子で定期的に情報発信していきたい。
Arianaのプリセールと一般販売ともに撃沈・・・
Queueにはいった時点で、Venueのキャパシティ以上の人が前にいて全然だめだった。
しかもリセールの価格がめちゃくちゃ高価・・・安くて1,200ドル
オンライン配信をしてくれることを祈ります。
Apple Event視聴。17 ProとiPhone Airがリリース予定。
ブラウザの負担軽減と集中力アップのために、目的別で以下の通り分けてみる。
- PM・アドミン系:Chrome(Google Workspaceを利用しているため)
- サイト制作・検証:Firefox Dev Edition(検証ツールが使いやすそう。)
- クリエイティブ(デザイン・ライティング)・個人利用:Arc(スペースで分けて管理。使い慣れていて結構気に入っている)
学び・気づき
ESLのプレイスメントテスト受験。初のListeningテスト。
結果はまずまずで、一番上のレベルCompleted ESL Learner Lv6 になった。
サマリー(会話やトピックの要点)把握は、けっこう得意。一方でポイントポイントの聞き取りinferenceが弱いなと思った。
ESLの授業はまだ行けないので、しばらく自主学習でListeningを鍛える。
個人ビジネスに向けに、Wix AIを検証。
Wix AI でサイトマップのみ生成にすると、ワイヤー生成は後からできないみたい。
最初からワイヤー生成もしたほうが効率的。ワイヤー生成はどのぐらいバリエーションあるか調べる。
1日に自由に使える時間は、朝0.5時間・昼1時間・夜2時間の計3.5時間程度。
これをうまくやりたいタスクにすべてあてるのは無理だったので、「この時間帯はこれをやる」とタスクを固定にすることに。
お昼はブログやメディア周りをメインにてやってみる。(夜だと怠けるので)
次のチャレンジ
自由時間の有効活用!自分にまけない!
今週もこつこつ取り組んでいきます!!!