
はじめに
アメリカには日本と同じように祝日がありますが、その仕組みや過ごし方は異なります。
特にロサンゼルスのような大都市では、地域ごとに祝日の扱いが違うこともあります。この記事では、アメリカの祝日の基本情報、ロサンゼルスでの祝日一覧、日本との違いについて詳しく紹介します。
ロサンゼルス旅行を計画している方や、現地の文化に興味がある方の参考になれば嬉しいです!
アメリカの祝日概要
連邦祝日と州祝日
アメリカの祝日は大きく分けて「連邦祝日(Federal Holidays)」と「州祝日(State Holidays)」の2種類があります。
- 連邦祝日
アメリカ全土で適用される祝日で、政府機関や多くの企業が休みになります。ただし、一部の業種(医療・サービス業など)は通常通り営業することもあります。 - 州祝日
州ごとに独自に定められた祝日です。たとえば、テキサス州では「テキサス独立記念日」が祝われるなど、地域によって異なります。
企業や業種による違い
アメリカでは、企業や働く場所によって祝日の扱いが異なります。例えば、大手企業や公務員は祝日が休みになることが多いですが、小売業や飲食業は祝日でも通常営業することが一般的です。そのため、日本のように「全国一斉にお休み」という感覚とは少し異なります。
アメリカにある日系企業は、ほとんどが日本子会社になるので日本の休みに合わせることが多いです。
ロサンゼルスの祝日早見表(2025年版)
ロサンゼルスでは、連邦祝日に加えてカリフォルニア州の祝日が適用されます。以下は、2025年の主な祝日です。
日付 | 祝日名 | 説明 |
---|---|---|
1月1日(水) | 元日(New Year's Day) | 新年を祝う日 |
1月20日(月) | マーティン・ルーサー・キング・ジュニア・デー | 公民権運動の指導者を称える日 |
2月17日(月) | プレジデンツ・デー | 初代大統領ワシントンの誕生日を祝う |
5月26日(月) | メモリアル・デー | 戦没者を追悼する日 |
7月4日(金) | 独立記念日 | アメリカの独立を祝う日 |
9月1日(月) | レイバー・デー | 労働者を称える日 |
10月13日(月) | コロンブス・デー / 先住民の日 | コロンブスの到達を記念(州によっては先住民の日として祝う) |
11月11日(火) | 退役軍人の日 | 退役軍人を称える日 |
11月27日(木) | 感謝祭(サンクスギビング) | 家族で七面鳥を食べて感謝を捧げる日 |
11月28日(金) | 感謝祭翌日(ブラックフライデー) | サンクスギビング翌日の大型セール |
12月25日(木) | クリスマス | キリストの誕生を祝う日 |
なお、カリフォルニア州独自の祝日として「セザール・チャベス・デー(3月31日)」がありますが、企業によっては通常営業することもあります。学校や裁判所など政府関係のところでは「リンカーン誕生日(第2月曜日。2/12が誕生日)」で休日になります。
日本の祝日との違い
祝日の数とバランス
日本には年間16日の祝日がありますが、アメリカの連邦祝日は10日ほどと少なめです。そのため、アメリカでは祝日以外に「有給休暇(Paid Time Off, PTO)」を活用して休むのが一般的です。
ゴールデンウィークやお盆、年末年始などまとまった大型連休はないですね。
「あれ、休みすくなくね?」と移住して気づきました(笑)
休日の固定・移動
日本では「春分の日」や「秋分の日」など日付が変動する祝日がありますが、アメリカの祝日は「○月の第○月曜日」のように曜日が固定されていることが多いです。これにより、3連休が作りやすくなっています。
祝日の過ごし方
- アメリカの祝日はイベントが多い
独立記念日には花火、感謝祭には家族でディナー、ハロウィンには仮装パーティーなど、祝日ごとに特徴的なイベントがあります。 - 買い物が活発になる
ブラックフライデー(感謝祭翌日)やプレジデンツ・デーの週末には大規模なセールが開催され、ショッピングモールが混雑します。
休み方の違い
日本では「祝日が土曜の場合は振替休日がある」制度がありますが、アメリカにはそのような仕組みはありません。そのため、祝日が週末と重なった場合はそのまま流れてしまうこともあります。ただし、一部の企業では月曜に振替休暇を設ける場合もあります。
まとめ
アメリカの祝日は、連邦祝日と州祝日があり、企業や業種によって休み方が異なります。特にロサンゼルスでは、カリフォルニア州の祝日が適用される場合があり、日本とは祝日の数や過ごし方に違いがあります。
ロサンゼルス旅行を計画する際は、祝日をチェックしておくと、イベントやセールを楽しめますよ。特に独立記念日やハロウィン、感謝祭、クリスマスはおすすめです!ザ・アメリカの雰囲気が味わえるはずです!